このページでは、船井総合研究所の選考フローと採用情報について簡単に紹介します。
「そもそも船井総合研究所から内定を得るためにはどんな試験を突破しなければならないのか?」
「船井総合研究所を受ける人ってどんな人?」
「船井総合研究所の企業研究って何をすればいいの?」
といった疑問にお答えします。
目次
選考フロー
それぞれの選考段階における対策は個別記事をご覧ください。※上のボックスがリンクになっております。
会社説明会
船井総合研究所の選考に進むには、基本的には会社説明会への参加が必須となります。マイページで適宜情報が公開されるため、早めに登録しておくことをおすすめします。
ES
マイページにて提出する形式になります。以下は21年卒の出題例です。なお、字数は100~200字ほどと短い項目のようです。
- 周りの人からどういう人だと言われるか
- 得意なことは何か
- 人として生きる上で大切にしていることはなにか
- のめり込んでいることは何か
- やっていて飽きないこと(苦にならないこと)は何か
- やってみたいこと又は憧れているものは何か
また、一般的なES対策については、エントリーシート対策記事をご覧ください。
Webテスト
ES選考通過後、自宅で受けることになります。形式は玉手箱で、言語、非言語、適性検査から構成されています。各パート30~40分程度です。難易度はそれほど高くはありませんが、Webテストに慣れていない人は対策本や、当サイトのWebテスト分析・対策 -玉手箱編-などを用いて対策することをおすすめします。
リクルーター面談
Webテストの適性検査をもとにAIがマッチングしたリクルーターとの面談です。選考の一部ではありますが、就活の相談に乗ってもらえたり船井総合研究所に関する疑問に答えてもらえたりするフランクな場となっています。そのため、入社後にやりたいことや学生時代に頑張ったことなど最低限の質問しかされず、逆質問に多くの時間が割かれます。選考を突破するだけでなく、今後の選考に必要な情報を集めるためにも、しっかりと準備をして臨みましょう。
1次面接
1次面接は、役員・部長クラスの面接官2-3人に対して、学生が5人程度の集団面接です。学生によって質問内容は異なるようですが、以下ような内容が聞かれています。
- 仕事選びの軸とその根拠
- 横の学生と比べ、自分が船井総研に入社できる理由は何か
- 他のコンサルティング会社との違いは何か
- なぜ、船井総研なのか
- 他社の選考状況はどうか
一般的な面接対策については、、面接対策記事をご覧ください。
最終面接
社長を含めた役員クラス4-5人に対し、学生は5人程度で実施されます。面接官の手元には、履歴書やそれまでの選考結果が用意されていたようです。まず各自1分で自己紹介をし、それが終わり次第、面接官から質問を受けていきます。過去聞かれた質問内容には、以下のようなものがあります。
- 社会人と交流した経験はあるか
- 仕事選びの軸とその根拠
- 学生時代に取り組んだことを始めた理由
- 嫌いな人はどのようなタイプか
- なりたいコンサルタントの像はあるか
- なぜ船井総研のコンサルなのか
また、逆質問の時間も用意されているので、準備が必要です。
企業の公式ホームページにも選考フローに関して掲載されていますので、併せて参照してください。
選考時期
前述したフローで行われる通常選考に加え、インターンシップを通じた選考も行われているようです。通常選考は2-3月頃から始まるようですが、インターンシップは夏から実施されています。サマーインターンからの内定は年内に出るようなので、早めに対策を済ませインターンシップに参加するのもおススメです。
選考の難易度
選考の倍率
入社人数は公式ホームページによると101人~200人で、入社年度によって差はあるものの採用人数は少なくないと言えるでしょう。そのため、難易度が非常に高いというわけではありませんが、志望動機や自己PRの深堀に対応できないと内定をもらうことはできないので、油断せず準備は徹底的に行いましょう。
選考を受ける学生層
旧帝大を始めとする国公立大学の割合が高く、他には関東では早慶やMARCH、関西では関関同立の割合も高いようです。
企業研究
船井総合研究所に限らず、コンサルティングファームの企業研究を行なうのは困難です。本で情報を集めることは難しいため、当サイトなどの情報サイトを活用することをオススメします。
企業情報
ファーム名 | 株式会社 船井総合研究所 |
---|---|
所在地 | 東京本社:東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階 大阪本社:大阪市中央区北浜4-4-10 船井総研大阪本社ビル |
設立年 | 1970年 |
個別のセミナーや説明会
船井総合研究所では企業説明会を選考フローの一部として行っています。詳しくは企業公式ホームページをご確認ください。