Webテスト分析・対策 -TG-WEB編-

このページでは、様々な企業のWebテストや筆記試験でよく実施される「TG-WEB」について、分析、解説していきます。

どのファームがどういった形式のテストを採用しているかについてはファーム毎の出題形式一覧表をご覧ください。

目次

概要
問題内容
例題
対策本

 

概要

TG-WEBとは、ヒューマネージ社が開発した問題形式であり、比較的難易度は高めです。
例年、ローランドベルガーやデロイトトーマツコンサルティングなどで使用されています。
問題の形式は、計数・言語・英語に分かれており、計数と言語は従来型と新型があり、自宅受験型では、どちらを使用するかは企業によって異なります。また、ヒューマネージ社のテストセンターは、TG-WEBと同じヒューマネージ社がテストを作成していますが、問題は玉手箱に酷似しています。テストセンター受験型の対策がしたい方は、Webテスト分析・対策 -玉手箱編-を参考にしてください。
テストセンター受験型を使用するStrategy&は、ボーダーラインが高く、他ファームの筆記試験を通過する人が不合格になってしまうことも多々あります。そのため、突破するためには対策が必須となります。

 

問題内容

出題される問題の内容を形式別にまとめました。
※以下、記載している情報はFactLogicが独自にリサーチ、または各種メディアから収集したものですので、必ずしも正しいとは限りません。

 

計数(従来型)

従来型の計数は、公務員試験の「判断推理」に似た問題が出題され、「図形」「推論」「暗号」がよく出題されます。「図形」では、「立方体の積み重ね」「展開図」「折り紙」「図形上の点の軌跡」などが出題され、「推論」では、「嘘つき問題」がよく出題されます。「図形」「推論」ともに解き方のテクニックを覚えれば解けるようになります。また、「暗号」の問題は比較的簡単で得点源になるため、しっかりと対策しましょう。

 

計数(新型)

新型の計数は、従来型とは違いスピードがかなり重視される問題になっています。問題の形式は、「四則演算」と「図表の読み取り」がメインで、8分間で36問とかなり制限時間が短くなっています。新型のテストでは「四則演算」を電卓なしで行うので、素早く計算できるように対策を積みましょう。

 

言語(従来型)

従来型の言語は、「文の並び換え」「空欄補充」「長文読解」が出題されます。「文の並び換え」では、5つ程度の文章を並び換え、5通りの選択肢から選択する問題で、「空欄補充」は長文の空欄に入る単語、文章を選択する問題です。また「長文読解」は筆者の主張と合致するものや、文の要旨を選択する問題になっています。どの問題形式でも難解な文章が使用されることが多いですが、専門知識は不要です。いかに効率よく答えを探していくかが重要になります。

 

言語(新型)

新型の言語は、「同義語」「対義語」「ことわざ」「長文読解」が出題されます。7分で34問を解かなければならないので、計数の新型と同じく、効率良く解くことが求められます。「同義語」「対義語」は問題文で示された言葉の同義語、対義語を選択する問題になっています。「ことわざ」では、問題文のことわざの意味を選択する問題ですが、普段はあまり使われないことわざが多く出題されるため、対策が必要です。「長文読解」は従来型とほとんど同じ内容が出題されますが、選択肢がことわざになっていることもあります。「長文読解」以外をどれだけ素早く解けるかが重要になるので、早いうちから対策を積みましょう。

 

英語

英語では、長文問題が主に出題されます。制限時間10分で、1長文につき5問ずつ、2長文解答することになります。各問題は、「内容一致問題」「言い換え問題」「空欄補充問題」の三種類があります。長文自体は、難易度が高く、高い読解力、語彙力が必要とされるものが多いです。

 

例題

計数

【問題1 推論(嘘つき問題)】
A、Bの2人が、あたりとハズレのくじを1本ずつ持ってる兄弟から2人で1つ引く。兄弟は1人が正直者、もう1人が嘘つきであることがわかっている。A、Bが1回ずつ質問することにした。Aが兄に、「左のくじがあたりか」と聞いたところ、兄は「はい」と答えた。
この時、確実に言えるのはどれか。

ア Bが弟に「右のくじがあたりか」と聞けば、あたりを引ける。
イ Bが弟に「左のくじがあたりか」と聞けば、あたりを引ける。
ウ Bが兄に「あなたは嘘つきですか」と聞けば、あたりを引ける。
エ Bが兄に「私が弟に『左のくじがあたりか』と質問したら、弟は何と答えるか」と聞けば、あたりを引ける。
オ A、Bの2人はあたりを引けない。

クリックして答えを表示
解答 エ
相手が正直者でも、嘘つきでも同じ答えが返ってくる質問では、嘘の見分けがつかないため、異なる回答が返ってくる質問が必要になります。相手が正直者の場合と嘘つきの場合の答えを考える際のポイントは、以下の2点です。
・当たりくじは兄が正直者ならば左、嘘つきなら右
・兄が正直者なら弟は嘘つき、兄が嘘つきなら弟は正直者 

兄が正直者
(左があたり)
兄が嘘つき
(右があたり)
ア「右があたりか」と聞かれた弟の答え はい
※弟は嘘つきなので、わざと間違える
はい
※弟は正直者なので、正しく答える
イ「左があたりか」と聞かれた弟の答え いいえ
※弟は嘘つきなので、わざと間違える
いいえ
※弟は正直者なので、正しく答える
ウ「あなたは嘘つきですか」と聞かれた兄の答え いいえ
※兄は正直者なので、正しく答える
いいえ
※兄は嘘つきなので、わざと間違える
エ「私が弟に『左のくじがあたりか』と質問したら、弟は何と答えるか」と聞かれた兄の答え いいえ
※弟のわざと間違った答え「いいえ」を、正直者の兄はそのまま答える
はい
※弟は「いいえ」と、正しいことを答えるが、嘘つきの兄はわざと「はい」と間違った答えをする

相手が正直者か嘘つきかによって、異なる答えが返ってくるのは4だけなので、4が正解です。※答えが「いいえ」ならあたりは左、「はい」なら右です。

 

【問題2 暗号】
「工作」を暗号で「そるくるたるする」と表すとすると、「ひるてるよるほる」と表されるのは何か。

1.偽物
2.ろうそく
3.しまうま
4.いのしし
5.空港

クリックして答えを表示
解答 1.偽物
暗号には「る」が1文字ごとに入っているので流をのぞいて考えます。
すると。「そるくるたるする」は「そくたす」となり、「工作」をひらがなにした「こうさく」と同じ文字数になります。同様に「ひるてるよるほる」も「ひてよほ」となり、選択肢を平仮名にした時と同じ文字数になります。
この時、「こうさく」と「そくたす」は母音が全て同じなので、この設問は母音だけ使えば解読できると考えられます。
よって、「ひてよほ」と母音が一致する選択肢は1の「にせもの」のみであるので、解答は1の「偽物」になります。
今回の問題を解くだけならば関係ありませんが、「る」を抜いて、五十音順の行を一つ前にずらせば解読できるようになっています。(例 「か」→「あ」、「す」→「く」)

 

【問題3 四則演算】
次の◻︎に当てはまるものを選択肢から選びなさい。
16−◻︎÷9=2×5

ア 36
イ 45
ウ 54
エ 63
オ 72

クリックして答えを表示
解答 ウ
左辺の「−◻︎÷9」を右辺に移行し、右辺の「2×5」を左辺に移行し左辺を計算すると、左辺は6になります。よって右辺の「◻︎÷9」も6になるので、◻︎には54が当てはまります。

 

言語

【問題1 同義語】
「交渉」の同義語として適切なものはどれか。

1.肩衝
2.衝突
3.折衝
4.交易
5.緩衝

クリックして答えを表示
解答 3
「交渉」は「あることを実現するために、当事者と話し合うこと」の意味で、1~5の意味は、
肩衝「肩の部分が角ばっている茶入れ。」
衝突「突き当たること。ぶつかること。」
折衝「有利にことを運ぶように、相手と駆け引きすること。」
交易「物品を交換すること。そのあきない。」
緩衝「二つのものの間に起こる衝突や衝撃を和らげること。」
となるので、「折衝」が適切です。

 

【問題2 対義語】
「威圧」の対義語として適切なものはどれか。

1.懐柔
2.懐旧
3.懐中
4.温柔
5.柔弱

クリックして答えを表示
解答 1
「威圧」は「威力や威光によって相手を押さえつけること」の意味で、1~5の意味は、
懐柔「うまく手なづけ従わせること。」
懐旧「昔のことを懐かしく思い出すこと。」
懐中「ふところやポケットの中。携帯すること。」
温柔「穏やかで優しいこと。」
柔弱「気力に欠け、弱々しいあるいはしっかりしてないこと。」
となるので、「懐柔」が適切です。

 

【問題3 ことわざ】
「魚心あれば水心」の意味として適切なものはどれか。

1.小さいことに気を取られて全体が見えていない様子。
2.小さな団体で頭となる方が、大きな団体で部下になるよりもいい。
3.他人の誘いや思いがけない偶然で、いい方へ進むこと。
4.相手が好意を示せば、こちらも好意を持って対応しようということ。
5.経験豊かで抜け目がなくなり、したたかになること。

クリックして答えを表示
解答 4
「魚心あれば水心」は、「相手が好意を示せば、こちらも好意を持って対応しようということ」という意味なので、4が適切です。

 

オススメ対策本

TG-WEBなどのWebテストの対策には、数を積むことが重要です。本サイトの例題や対策本等を利用して対策を進めましょう。
『【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター 編】 これが本当のWebテストだ! (2) 2022年度版 (本当の就職テスト) (日本語) 単行本』