【外コンBARふぁくろじ】コンサル選考対策ワード「ドローン」を具体事例で分析

外コンBARふぁくろじ

 

就活中の東大生・ムツオがサマージョブ後に連れていかれたのは、外資コンサル出身のバーテンダー・リサが店主を務める“外コンBARふぁくろじ”。どこかで会ったことありませんか、そう尋ねるムツオに、彼女は今夜もささやく。「知ってた? 私は『ドローン』が分からない男なんて、願い下げよ。」

 

第9夜:実は、セキュリティビジネス売上はたったの半分。じゃあその残りは…?「セコム株式会社」が凄い

 

改正航空法って知ってる?

優秀な法学部生をナメないでください。ドローンの飛行ルールを定めたんですよね!首相官邸にドローンが墜落する事件があったのも原因です。

東京オリンピックでも活躍が期待されてるし、ビジネス上でも注目が高まってるわね。でも、そもそもドローンって何かしら?

うう、何か空飛ぶラジコンの今風の呼び方、みたいな……

知ってた? 私は『ドローン』が分からない男なんて、願い下げよ。

ええっ、そんなあ……僕に教えてください! きっと選考にも役立つと思うんです!

 

コンサル選考対策ワード

ドローン

ドローンとは、コンピューター制御で自立飛行する無人航空機のこと。かつては軍事用途がほとんどでしたが、小型化にともない、配達や農業、警備、災害救助などでの可能性を模索する企業も出てきました。上空から臨場感ある映像を撮影するといった娯楽目的の使用も進んでいます。

現在では、ドローンは「純粋な飛行以外の目的を持った無人航空機全般」、ラジコンは「娯楽用の無人航空機」といった意味合いで区別されることが多いものの、両者は重なる部分もあり曖昧です。ちなみに、航空法で規制されるのは200g以上の無人航空機のみとなります。

Amazonの自動配達サービス「Amazon Prime Air」、Googleの「Project Wing」、コマツの建設現場現状把握ドローン、セコムの民間防犯用「セコムドローン」など、活用事例は増えつつあります。

 

あれ?コマツとかセコムとか、日本企業での実践例も、もうあるんですね!

今日はせっかくだから、東京五輪のオフィシャルパートナーでもあるセコムの企業戦略分析にしようかしら。

警備会社の企業分析って、顧客数×客単価ビジネスで、分析も簡単な気がしますけど……

事実をデータに基づいて判断できなんて、コンサルには程遠いわね。そもそも、セキュリティビジネスの売上高比率はたったの51%。セコムは多角化戦略のお手本のような企業なのよ。

 

セコムが優良企業である3つの理由

  1. M&Aを活用した事業多角化戦略の見本、連結子会社は169社
  2. 自己資本比率50%の強い財務基盤
  3. 営業利益率は5年連続で10%超、日系大手企業の中でもトップクラス

 

セコム売上高比率

 

上にあるのは、セコム2016年3月期の売上高構成比率。これを見て、まだセコムは「ただの警備会社」なんて言うつもりかしら。

警備・セキュリティ事業は2分の1しかないんですね。リサさんの言う通りでした……きちんと分析します!

 

M&Aを活用した事業多角化戦略の見本、連結子会社は169社

 

連結子会社169社っていうのは、かなりの数よ。日本の上場企業を子会社数でランキングしたら、上位1.5%にランクインするわ。

セキュリティ以外の事業だと、防災、メディカル、保険、地理情報、情報通信、不動産。現在の事業範囲は7セグメントなんですね。

セキュリティ事業は、緊急事態に対処するためのビジネス。そこから、災害対策、環境(たとえば住環境やエネルギーなど)の最適化・コンサルティングといった領域に事業を拡張していったわ。

防災、地理情報、情報通信、不動産などは災害対策や環境整備のビジネスに当てはまりそうですが、残りはどんな関連性があるんだろう……?

超高齢化社会、がキーワードね。せっかく監視するなら、有事の際に対応する「警備」だけでなく、「病気」「健康管理」も含めて高齢の両親を見守ってほしいというニーズが生まれたのがきっかけよ。

そこから、保険ビジネスやメディカル領域のビジネスも派生したんですね。

もちろん創業当時(1962年)は、警備をすることで日常の不安を解消することがセコムのバリューだった。でも……

いま多くの人が抱くのは強盗の不安じゃなくて、「地震や津波などの災害、両親の孤独死や留守番中の子どもの様子」といった不安のほうが大きいことに気づいたんですね。

その通り!自社の事業ドメインを「警備ビジネス」ではなくて、「不安を解消するビジネス」と定義付けたから、M&Aを通じた多角化戦略を選んだの。

直近では、2012年にLIXILニッタンを127億円で買収、同年東京電力の子会社を333億円で子会社化、2015年には過去最高額のM&Aとして、売上高363億円のアサヒセキュリティを810億円で子会社化か……ちょっと攻め過ぎじゃないですか?

普通ならそう思うだろうけど、セコムの財務体制は信じられないくらい健全なの。

 

自己資本比率50%の強い財務基盤

 

そもそも、財務基盤が安定してるってどういうことだと思う?

たくさんお金がある、それか資本が多い、ということでしょうか……?

もちろん資本が多いに越したことはないけど、その資本が負債だったら意味がない。企業分析の際は、自己資本比率で財務の安定性を見ることが多いわ。

 

自己資本比率

 

自己資本比率が50%台とかなり高い一方で、有利子負債比率はすごく低いですね。

好財務で安定性が高いから、リスクが高いM&Aを次々と実行することができるの。

新規事業にどんどん投資しているのに、何でこんなに安定してるんだろう……?

その秘密は、セキュリティ事業の圧倒的なキャッシュ創出力にあるわ。業界の常識を覆すような高利益体質なの。

 

営業利益率は5年連続で10%超、日系大手企業の中でもトップクラス

 

下の図は、セコムの売上高と営業利益率推移図よ。

 

売上高営業利益率

 

経済産業省が2016年1月に出している28,615企業の統計では、営業利益率の平均は3.5%と報告されてるの。セコムの営業利益率14%台っていうのは、かなり優良ね。

高い収益力を誇る上に、創業から50年経過しても成長を続けてるなんて、今の大企業では珍しいですね。

警備業界のトップシェア3社の業績比較をすると、さらにおもしろいわよ。同事業の比較なのに、利益率は2倍以上の差がついてる。

 

セキュリティ事業営業利益率

既存事業の利益創出力が強いから、M&Aや新規事業を通じた多角化に挑戦できて、大企業化した今でも成長し続けられる、ってことか!

ねえ、今回の分析、なんでいきなり外コンBARでドローンから始めるのか疑問に思わなかった?

いや、確かに唐突だなあとは思いましたけど……

コンサル対策だからって、いつもラーメン店の1日の売上をフェルミ推定したりしてるでしょ。

うっ……

コンサルタントを目指すなら、ロジカルシンキングだけじゃなくてマクロ経済にも目を向ける必要がある。

そういえば、安倍政権のニュースで言ってた”日本再興戦略2016″の中で、「3年以内のドローン配送実現」なんて目標があった……

すでに、仙台市・千葉市などがドローン特区として実証実験を進めてる。企業分析ばかりじゃなく、経済全体の動向や外部環境の変化に注意を払わなければ、コンサル失格ね。

リサさん、どうすればいいんですか!

既存のビジネスケースの訓練だけでは不十分。新しいビジネスモデルがどこから生まれているのか、常に情報収集を忘れないこと。bloombergやForbes英語版なんかも面白いわよ。

え、英語版ですか……

何言ってるの、コンサルは英語面接があるファームもあるのよ!

ニューヨーク
【今夜のカクテル】ニューヨーク
ライかバーボンウイスキーをベースに、ライム・ジュース、グレナデン・シロップ、砂糖をシェイク。最後にオレンジピールを絞って出来上がり。ちなみにマッキンゼーの本社があるのもニューヨークよ。

※本ページに記載している情報はFactLogicが独自にリサーチ、または各種メディアから収集したものであり、企業が公表している情報ではない場合があります。

関連ファーム情報

コンサルタントを目指すなら解けないといけない問題

[ 判断推理問題 ]

夏に東京の某企業で行われたインターンの参加学生40人に、経験したことのあるスポーツについてアンケートを取った。その結果、ハンドボール経験者が20人、水泳経験者が30人、テニス経験者が35人、卓球経験者が18人いた。以上の事実から判断して確実にいえることは次のうちどれか。

選択肢を見て回答する

いいね!を押してFacebook限定のイベント情報や最新情報を逃さずゲット!