就活時に必要とされる英語力はファームによって異なります。
ただし、入社後コンサルタントとして活躍するためには英語力は必要だと考えましょう。
目次
就活時に必要な英語力
外資系コンサルティングファームに新卒で入社するために必要な英語力はファームによって異なります。
たとえばZSアソシエイツの選考では、英語での電話面接が課されており、ある程度の英会話力が要求されます。
また、ファームによっては英語での筆記試験や個別面接が行われることもあり、リーディングとスピーキングとリスニングの能力が求められていることになります。このように英語力が必要とされるファームでは、留学経験者や帰国子女が厚遇されることも多く、戦略系トップファームの内定者には、留学経験者や帰国子女が多くいる傾向にあります。
一方で、英語力を要求しないファームも存在するため、英語力に自身がない人でも内定を得るチャンスは十分にあります。
また、英語での会話力が求められるといっても、自己紹介や大学の専攻分野の話、志望動機など予想できる質問について準備しておけば対応できる場合もあります。やみくもに分厚い参考書や問題集に取り組むよりも、想定される質問とそれに対する回答をリストアップし、すべて英語で答えられるように会話文を暗記しておくという対策の方が効果的ではないでしょうか。
こちらから各ファームの選考情報を確認できるため、
志望しているファームで英語選考が課されるかどうか確認してみてください。
入社時に必要な英語力
いくつかの外資系ファームでは、入社までにTOEICスコアなどで英語力の基準を設けています。たとえば、ある外資系ファームでは入社時に一定の点数を取るように伝えられます。
そのため、就活時には英語力が不要なファームでも、入社までには英語力が必要になることがあります。
多くの外資系ファームの選考は学部3年目(院生の場合1年目)で終わるため、
残りの時間で英語力を磨いた方がいいでしょう。
コンサルとして活躍するために必要な英語力
ファームに入ってからは自分が参加したいプロジェクトをある程度選択できるようになりますが、海外案件にアサインされるための条件として、英語力を基準としています。英語を話すことができないと、選択できるプロジェクトが少なくなってしまいます。外資系ファームでは、コンサルタントからマネージャーに昇進するための条件としてTOEICのスコア基準を設けていることもあるため、ファーム内での働きやすさにも影響してきます。この傾向は、戦略系トップファームであるともっと強まります。
さらに、コンサル経験者採用の場面で英語の能力を求めるファームも多いです。
上記のように、コンサルタントとして活躍するためには英語力は必要不可欠になっていると言えるでしょう。
まとめ
上記のように、就活時には英語力が不要だったとしても、コンサルタントとして活躍するためには英語力が必要になります。これは外資系ファームに限ったことではなく、ある日系ファームでは英語のスコアが評価の一部に入っています。
早いうちから英語力を伸ばすことで、就活時のみならず、入社後も大きな強みになるでしょう。
オススメ記事
Q.コンサルに必要な能力・スキルとは?
Q.コンサル就活で必要だったり有利になる資格はなんですか?
Q&A一覧はこちら>【Q&A集】コンサル就活の小さな疑問、お答えします。
※本ページに記載している情報はFactLogicが独自にリサーチ、または各種メディアから収集したものであり、企業が公表している情報ではない場合があります。